
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」は劇場版のアニメ作品です
庵野秀明が作画にかかわったアニメとしても有名で、彼の持ち味である爆発の描写やメカの描写など、面影が見え隠れしています
また、映画終盤の打ち上げシーンの氷の描写はこの映画を象徴するシーンとなっていて、1つ1つ手描きして表現された演出は今でも各所で話題に上がっています
この作品はストーリーというよりはその世界観にこそ価値があると感じていて、西洋でも東洋でもない。東南アジアでもアフリカでも南米でもない。独特な建築様式を持つ街が舞台となっています
登場人物の人種に関しても、西洋風の顔立ちっぽい一面を持ちながらも日本人のようないでたちを感じられました
ただ、顔は日本人なのに、着ている服装は日本のものではありません。それをコスプレ感なく着せてしまう衣装デザイン、背景デザイン、プロダクトデザインは素晴らしいと思いました
このアニメはストーリーを楽しみたい人ではなく、世界観を楽しみたい。もしくは非日常を味わいたい。といった人に強くお勧めできる作品です
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- レンガ構造物ジェネレーターをboothでも販売開始しました (2025/04/22)
- 皐月賞に行ってきた (2025/04/20)
- 昭島 (2025/04/19)
- 万博に行ってくる (2025/04/14)
- ChatGPTとAHKは最強の組み合わせ (2025/04/11)
- 「地獄少女」 (2025/04/05)
- 引っ越しについて (2025/04/05)
- 「異端の鳥」を見た (2025/04/02)
- 【blender】ほぼすべての謎エラーを解決する最強の方法 (2025/03/30)
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)
- 「月がきれい」を見た (2025/03/16)