今日、背景ラフの練習をした
正直、脳内にある印象を手で描きだすだけだと思っていたけどこれが難しい。
人間の脳というのは印象の有無を最小単位として稼働していて、それ故に記憶というのは印象の集合でしかない
そして、その印象は想像以上に抽象的であって、具体的な線ではないということだ
ここですでにギャップが生じている
印象を画像にコンバートするという作業が必要になる
今日、この大変さを身をもって体感しました
頭の中にはあるはずの画面を、手で描こうとすると難しい
描いてみても何か違うと感じる
これは仕方のないことなのか、
それとも今後の努力で改善するのか、
わからないがとりあえずかんばってみます
忙しいけど……
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 皐月賞に行ってきた (2025/04/20)
- 昭島 (2025/04/19)
- 万博に行ってくる (2025/04/14)
- ChatGPTとAHKは最強の組み合わせ (2025/04/11)
- 「地獄少女」 (2025/04/05)
- 引っ越しについて (2025/04/05)
- 「異端の鳥」を見た (2025/04/02)
- 【blender】ほぼすべての謎エラーを解決する最強の方法 (2025/03/30)
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)
- 「月がきれい」を見た (2025/03/16)
- 世界で売れる作品 (2025/03/14)