8月31日、4時、今頃勉強しているところか、
記事一覧
久しぶりにいいねが1万いってうれしい
先日発表した作品ツイートのいいねが1万を超えました 街を丸ごと1つblenderで作ったやつです いいねが1万を超えたの...Cloud自主制作メモ:物語外の根本的設定について
宇宙船は複数ある 作品で取り上げる宇宙船はARK3 ARKシリーズは複数建造されていて、ARKシリーズ以外にも全長数十キ...自主制作アニメーションを制作中……
自主制作アニメーション作ってます!!! 現在は脚本&字コンテを書いているところです 脚本、背景、3DCG、絵コンテなどな...ここ数日間の激動っぷりが半端ない件、
やはり、イベントは重なる物だ 元から決まっていたとある社長さんとのミーティングに重ね、とあるアーティスト集団からのお誘い...ブラックスワンを見た
僕はサイコホラーが大好きな人間なので、もちろん楽しめた 昨日あたりからアマプラで配信が始まったので早速見た パーフェクト...自分を分析、具体的なものは苦手?
僕は抽象的なものは好きだし、得意だ 例えば。映画において、 このカットはこういう感じの絵。というのを決めるのは得意だ た...ホラー映画について
きさらぎ駅を数日前に見た 普通に面白かった ただ、少し、典型的なホラー演出が目立った 急に音を大きくする、恐ろしい化け物...究極のメタバースを構築するうえで必要となるであろう概念
自我( 魂 )を構成する最小単位は印象ではないだろうか 人間の自我は印象の集合で形成されている 例えば、 "あの時の景色...試しにNFT出品してみた
なんかよくわかりませんが、とりあえず、初めて書いた絵コンテを出品してみた https://opensea.io/asse...ダイ・ハード
少し古い映画なので映像面はそこまで期待はしていなかったが、アクションも映像も派手で面白かった 上昇するエレベーターや、屋...人間ドラマを抜いたゴジラだ。
今回の自主制作アニメーションは、人間ドラマを抜いたゴジラだ ゴジラはアメリカ軍だとか、原子力だとか、いろいろなものをテー...物語における、気になる、
アニメなどの物語を見ていると楽しい その楽しいという感情はどこからくるのだろうか、 それは、結果が気になるという、人間の...今の状況
今日は2022年の5月30日 主にやっていることと言えば、NFTプロジェクトのリリースアニメーションの制作 現在はカメラ...ブログです!!!(まだ書いてません)
数々の大学の講義を犠牲にした結果。サイトを立ち上げることができました! ウェブサイトを作ろうと唐突に思い立ってからまだ、...映画で日本を表現したい
映画で日本を表現したい 僕の夢は言うまでもなく監督になることだが、その根本にあったのは日本を表現したいという心だった ほ...アニメレビューのカテゴリー名を変更します
いままで、アニメレビューという名前で特によかったアニメのレビューをしてきましたが、 ただ、最近。実写映画に関しても熱心に...インディ・ジョーンズから学ぶ、映画のウソ
インディ・ジョーンズを見た、 見るまで、単なる冒険アドベンチャーだと思っていたが、最後の現実味のある展開ですべてがちゃん...目の中でコンタクトがちぎれたので眼科に行ってきた
先日、雑誌の撮影のために久しぶりにコンタクトをつけたところ、左のコンタクトが破れて目の中に残ってしまった 1日たっても治...卒業制作
卒業制作ですYouTubeのカスタムURLについて
どうも、ふじたりあんです この度、YouTubeのURLを初期値のものからカスタムな物に変えたので、そのお知らせがてら…...「美少女戦士セーラームーン」を見た
©武内直子・PNP・東映アニメーション 言わずとも知れた90年代を代表するアニメだと思う 今に至るまで見たことが無かった...2024年4月、鳥取旅
昨日までの3日間、主に鳥取周辺を、一人旅した 後々動画にする予定なので、ここでは簡単にまとめる 1日目 1日目は東京から...「ベルセルク」を見ている
ベルセルクを見ている このアニメはとても良いので別で記事を書くつもりだが、すでに途中まで見ていて書きたいことがあったので...次世代スクーター、発表
次世代のスクーターをデザインし、3DCGにして発表しました~ 今回も個性を追求し、ほかのデザインの模倣ではない、本物のオ...Cloud二度目のサニーボーイを見た
©Sonny Boy Committee やはり最高のアニメだ 体調が悪いのですることなく見たアニメだったが、一気見して...プロローグ
このままでいいのか、不安になる やりたいこととやるべきこと、お金を稼ぐ、人を幸せにする、自分のできることを全うする そう...難解な映像作品についてのメモ
難解な映像作品には2種類ある 難解にしないと伝えることができないから難解になってしまった映像作品か、 難解にしないでも伝...驚くってなんだ
驚くというのはなぜ起こるのだろう 反射的に起こる反応なのか 情報量の急激な変化によっておこる感情が驚くなのか? それは自...AI絵師
最近はAI絵師に関する話題が絶えない AIが描いた(出力した)絵に賛否が沸き起こり、絵師たちが反発したりしている 様々な...なぜAIは最初にクリエイティブ業界に進出するのか、
これは単なる自慢だが、 僕は数年前から、将来はAIが人の仕事を奪うことを予測していた 予測するだけなら意外とそういう人も...