人々の共通意識から生まれる現象、陰謀論。

陰謀論とは、人々の共通意識から発生した自然現象なのではないだろうか

というのも、

最近、イーロンマスクがツイッターを買収したようだ

それに触発されたのかはわからないが、ツイッター民が殺気立っている

“トレンド操作”というワードを含むツイートにいいねが何万も集まっていたりする

おおむね今のツイッターはどこもかしこもこんな感じだ

……という前置きの元、考えてみる

陰謀論とは、人々の共通意識から発生した自然現象なのではないだろうか

つまり、トレンド操作をしていたという事実はどこにもないのだが、人々の共通意識が勝手に”トレンド操作”という共通解を見つけてしまい、SNSの自己顕示欲求触発アルゴリズムが拍車をかけ、このような状況になった

ということではないだろうか

もちろん、ツイッターの社員がトレンド操作をしていないという証拠はない

ただ、同じく。トレンド操作をしていたという証拠も見つかっていない

それが見つかって、それによってたかっているのなら当然の権利、民主的な抗議活動のようにも思えるのだが、今のツイッターはどうも違う気がする

どうやら、”左右関係のツイートが減った”、”フェミニストがいなくなった”、”怪しいツイートが無くなった”ということを根拠にそういった思想にたどり着いたようだ

それらは感情論でしかないし、定量的なデータでもない

少なくとも、”システムを解析した結果、アルゴリズムに人為的操作の痕跡がありました。この操作はツイッター本社内のパソコンから行われています”

くらいの具体的な証拠があるのであれば怒って当然だが、それはなさそうだ

あったらそれこそ検索で一番上に来るくらい話題になるだろう

それがないということは、各々の主観でトレンド操作を信じてしまっているということになる

そうして、確たる証拠を観測したわけでもないのに、書きこむという実際の結果を伴う行動を起こしている

まるで、坂の手前で発生する高速道路の渋滞のようだ

些細なきっかけで後続車に影響し、長大な渋滞となって人に影響する

実体はないのに、結果として大きなムーブメントとなっている

これが今の状況ではないだろうか

そして、僕はこの流れで、解雇されたツイッター社員に身の危険が及ぶことが心配でならない

まるで、米国議会に乱入した過激派のように、

もしくはデモの動乱に紛れて犯罪行為に走る愚か者のように、

既にモラルが欠如している人間たちが、次の行動を起こしてしまわないか心配だ

実際どうだったのか

これはあくまで僕の推察だが、

人為的なトレンド操作はなかったと思う

ただ、少なくともトレンド操作ではないが、そうれに似たような印象を与えてしまうシステムはツイッターに存在していた

という感じのように思える

昨今のメディアを見ればわかることだが

基本的にメディアを含めた情報発信というのは客がいないと成り立たない

そして、客は正確な事実ではなく、脚色された事実を望む

脚色されたという点に価値を感じるのではなく、脚色された結果興味深くなった事実に価値を感じるからだ

そしてその”脚色”というのが今回の言うところの、トレンド操作ではないだろうか

つまり、図らずとも結果的にユーザーを裏切る結果となってしまったのではないだろうか

この脚色はツイッター側からすればただ単にユーザーを楽しませてサービス内にとどめるためのアルゴリズムの一種だったかもしれない

そこの境界があいまいだ

健全なアルゴリズムなのか、脚色を含んだ釣りなのか、その先にあるフェイクニュースなのか、

その堺は無段階であるから、これを本当に定義して批判するためにはしきり値が必要だ

そして、それとは別に、SNS上で運営がトレンドに干渉する場合、2つのパターンが考えられる

1つが、ビジネス思想を引き金にするトレンド操作か、

そしてもう一つが、政治的思想を引き金にするトレンド操作か

前者に関してはもはや誰も何も言えない

ある程度の脚色はメディアとセットのようなものだから、不適切ではあるが致し方ないと思う

そして、問題は後者、職権乱用的な使い方をしているかについてだが、

これに関しては

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください

おすすめリンク

ブログ記事ジャンル