マクロ経済はバランス。そのさざ波を突くのが金稼ぎ、

世の根本的な摂理の一つに、大数の法則というものがある

これは、個体差のある要素が集合した場合でも、サンプル数が増えれば個体差が消え、平均に収束するということだ

この法則はすべてに該当する

もれなく、経済にもだ

大数とはすなわちマクロ

幾億の人間が経済活動をする中で、一人一人の趣向は違えど全体を見るとそれは一つの意思のようにふるまう

まるで神のように、もしくはイワシの群れのように。人の意識の集合体で一つの大きな人格が生まれるみたいだ

そしてそのマクロ経済はバランスによって成り立っている

多くは需要と供給のバランス、定量的なところで言うと、価格がそれで決まる

さらには、サービス自体。概念的な事柄も需要と供給で決まる

例えば、ツイッターが終わってもツイッターが満たしていた人々の欲求は消えない

だから、ツイッターとは似て非なるサービスが生まれるだろう

ただ、この需要と供給のバランスは完全にリンクしているわけではない

需要に対応して供給、その逆もある

互いに影響し合っているから完全に同じ時間で進むことはない

さざ波のようだ

大きな波の表面でさざ波が発生している

そのさざ波に乗ることが金稼ぎの一つ

ではないだろうか

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください

おすすめリンク

ブログ記事ジャンル