今後のアカウント運用について考えてみる(中長期的な運用指針)

※この記事は、いつにも増してメモ書きみたいな記事です

現在、僕はツイッターを、メインアカウントとサブアカウント、2つで運用している

現在のところはサブ垢のほうがなぜかメインで、フォロワーも1.2万人くらいいる

ツイートの頻度もおおむね2,3日に一回くらい、毎回いいねは500~1000、多くて3000くらい行く。という感じだ

対してメインアカウントは、フォロワー9000人ほど、ツイートの頻度も月一くらい、いいねは3000行けばよいほう

という具合だ

書いているともはやこの2つのアカウントはメイン、サブという関係性ではないようにも思える

これまではただ何となく、だらだらこの状態を続けてきたが、そろそろきちっと整理して運用しないといけない気がしてきた

……ということで、この記事では僕の2つのツイッターアカウントの運用について、自分の中で整理してみる

それをアーカイブとして残し、今後の僕がそれを達成するために足並みをそろえられるようにしっかりと定義づけする

改革するにあたり

・ペンネームの”ふじたりあん”は今後、徐々に本名の”藤田将”に移行する

・一気にアイコンやアカウント名を変えるのではなく、少しづつ、段階的に変える

・それぞれを簡潔に表すならば、

メイン=キーフレーム、サブ=キーフレーム以外

メイン=原画、サブ=動画

メイン=結 サブ=起承転

メイン=表舞台 サブ=裏舞台

現在のメイン垢について

・コンセプト:ポートフォリオ、アーカイブ

・条件:archiveだとわかる名前

・アイコン:

・アカウント名候補:ふじたりあん(藤田将)

・アカウントID:@noveldrum_0

・投稿頻度目安:しない(新メインアカウントのリツイート)

・ツイート内容:しない(新メインアカウントのリツイート)

現在のサブ垢について

・コンセプト:日常系、メインアカウント

・条件:特になし

・アイコン:

・アカウント名:藤田将

・アカウントID:@noveldrum

・投稿頻度目安:2,3日おき

・ツイート内容:製作途中、日常、仕事の舞台裏

・その他メモ:

変更フロー

名前を変更し終えた後、IDを交換する

●現在のメイン垢について

ふじたりあん

ふじたりあん(藤田将)

藤田将(ふじたりあん)

藤田将_ふじたりあん

ふじたりあん(藤田将)←イマココ

●現在のサブ垢について

りあん(サブ垢)

藤田将(サブ垢)

藤田将(雑談)

藤田将_雑談

藤田将←イマココ

その他アカウントについての指針

この辺に関してはとりあえずそのまま、変える必要があったら変える

●Youtubeメインチャンネル

・アイコン:キャライラストアイコン

・チャンネル名:ふじたりあん

・投稿頻度目安:2週間おきくらい

・内容:完成作品、チュートリアルなど

当分収益化で気なさそうだし、収益化できたとしてもそこにフルコミットするくらいならば仕事をしたほうが金銭的にも将来的にも自分のためになる気がするので、ここは今まで通り、好きに運用していくつもり

●Youtubeサブチャンネル

・アイコン:キャライラストアイコン

・チャンネル名:りあん

・投稿頻度目安:気まぐれ

・内容:謎の動画、自由

このチャンネルは完全に趣味で、チャンネル登録者数気にせず好きな動画を上げ続けたい

●pixiv

・コンセプト:自主製作時代

・アイコン:キャライラストアイコン

・アカウント名:ふじたりあん

・投稿頻度目安:気まぐれ

・内容:イラスト寄りの作品

ここもそこまで力を入れない、日々の創作でのアウトプットを掲示する場として運用する

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください

おすすめリンク

ブログ記事ジャンル