改めて、あの作品は素晴らしいと思う
先日、サニーボーイを一日で見た
普通によかったのだが、あの後もその余韻が色あせない
銀杏ボーイズの「少年少女」がよい歌だというのもあると思う
この歌のタイトル、少年少女というのがこのアニメの脚本、作画までも巻き込んで一つの大きなベクトルとなっている気がする
永遠、不変、これは僕が望んでいるものだ
それを含んだこのアニメだから、ここまで共感できたのかもしれない
共感、というのは大切だ
おそらくこのアニメがささるのは、頭が良い人、不健康な人、病んでいる人、
だと思う
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- とある科学の超電磁砲を見ている (2025/04/22)
- レンガ構造物ジェネレーターをboothでも販売開始しました (2025/04/22)
- 皐月賞に行ってきた (2025/04/20)
- 昭島 (2025/04/19)
- 万博に行ってくる (2025/04/14)
- ChatGPTとAHKは最強の組み合わせ (2025/04/11)
- 「地獄少女」 (2025/04/05)
- 引っ越しについて (2025/04/05)
- 「異端の鳥」を見た (2025/04/02)
- 【blender】ほぼすべての謎エラーを解決する最強の方法 (2025/03/30)
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)