大学入って間もないころに@noveldrum のアカウントを作り、長らくやってきました

最初の頃は自分が理解されず、どんなに作品を作っても見向きもされない日々が続きました
看板にメッセージを込めても、構図に意味を込めてもそれが届かず、それなのに他の人の作品は評価される
それを見て苛立い、悲しみ、スランプにもなりました
それから1年ほどたっかころ、もっと自由にやりたいとのことでサブアカウントを開設しました
noveldrumではなくnoveldrum2として、サブ垢として運用し、製作途中の様子や自由な発言をして運用していました
表と裏。原画と動画、仕事とプライベート。というような位置づけですみわけしようかと考えていた2つのアカウントですが、時がたつにつれて状況は変わっていきました
サブアカウントとして運用しているつもりが、いいねの数。反応の強さもメインアカウントを超えてしまい、とうとうフォロワー数までもがメインアカウント以上になっていました
それからはしばらく。サブのほうがメインよりもにぎわっている
という、よくわからない状況で何となく運用してきましたが……
ただ、今後のことを考えるとしっかりとすみわけをする必要があると感じました
というわけで少し前から、2つのアカウントの運用方法をしっかりと定義し、段階的に移行していくという計画を立て、実行してきました
そして先ほど。ついに、アカウントのIDを切り替えました
これにより、noveldrumとnoveldrum2が入れ替わったことになります
今までのメインアカウントは、最初に作ったアカウントというステータスを大切にするために、現時点では過去の僕の作品をそのままの形で保管する、博物館的な位置づけで持ち続けようかと考えています
なのでおそらく。今後は更新しません
身の回りのことなども含め、新メインアカウントのほうでやっていこうかと思います
P,S,
入れ替わったどころか、またIDを変えました
今、過渡期です
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- レンガ構造物ジェネレーターをboothでも販売開始しました (2025/04/22)
- 皐月賞に行ってきた (2025/04/20)
- 昭島 (2025/04/19)
- 万博に行ってくる (2025/04/14)
- ChatGPTとAHKは最強の組み合わせ (2025/04/11)
- 「地獄少女」 (2025/04/05)
- 引っ越しについて (2025/04/05)
- 「異端の鳥」を見た (2025/04/02)
- 【blender】ほぼすべての謎エラーを解決する最強の方法 (2025/03/30)
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)
- 「月がきれい」を見た (2025/03/16)