文明の矛盾

今。youtubeのニュース系チャンネルを見ていて感じた

サムネイルには人の興味をそそるような一幕が選ばれているように見える

まだそれが装飾の一種という認識で済むのであれば問題ないとは思うが、

ただ、様々な動画のサムネイルを見るに、そうとは思えない

なんだか視聴者を釣っているようにも思えてしまう

これは重大な問題だ

情報伝達が重要なこの世の中において、情報の伝達を生業とするメディアがそのような根性でいいのか?

そんな根性で運用される体質において、金銭的なしがらみとは関係なく情報を伝達されるべき状態に直面したとき、

右から左に素直に情報を受け流してくれるとは思えない

どこかの派閥やスポンサーなどからの意見をもとに、情報を捻じ曲げて利益を絞り出すのだろう

それが好ましくないことは一目瞭然だ

ただ、そう思うのと同時に、それは仕方のないことだとも思う

そしてこの仕方のない。というのが文明の抱える矛盾だ

弁当を布で包むとしわができるように、2つの何かが密接に関係するとき。その2つがパズルのようなものでない限りはどこかにしわ寄せがくる

いや、むしろ、しわ寄せがないほうがおかしい

個性の全くないイワシの群れのような社会でない限り、どこかしらにしわ寄せは発生する

しわ寄せとそうでない部分の連続でこの文明は成り立っているのではないだろうか

貧富の格差を容認する資本主義と、権力の集中を容認する社会主義

今地球上にはおそらく、その2つの考え方しかない

何かをなすのであれば何かを捨てる。というのがすべての根本的なルールだ

そう考えると、情報伝達というアクションに生まれる価値と、お金が価値となる文明。

この両者が同時に存在している時点で、情報伝達がビジネスになってしまうのは仕方のないことなのかもしれない

P,S,

頭がかゆい!!!

本当はかゆくないのに、頭がかゆいと思い込んでしまっているがゆえにかゆい!!!

これは文明のしわ寄せでも矛盾でも何でもない

訳の分からん事言ってないで、はやく、プライベートライアン見てそのまま寝よう!!!

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください