それは、抽象的価値を確認するための物理的実体に過ぎない
記事一覧
ドラムのパッドを増設した
ドラムのパッドを増設しますた! 相変わらずの変態ポジションです これでパフォーマンスの幅が広がる……はずです P.S....大学卒業
とは言いつつも、書きたいことは先日の記事で書いたので、そちらを参照のこと! https://noveldrum.com/...Cloud始まりがあるから終わりがある。について考える僕の頭の中
"始まらなければ終わらない。終わらなければ始まらない" というのはこの世界を形作る根本的な自然の摂理の一つだ ……と、今...名監督に必要なもの
レンダリング中でやることが無いので記事を書く ここでは、僕がなりたい監督のことを名監督と表現する 監督には絵心、カメラワ...本当に感動する作品
世間には感動ポルノという言葉がある 感動するための作品は感動するためにあるものだから、感動するのは当たり前だ そしてその...ブラックラグーンについて
©2006,2010 広江礼威/小学館・BLACK LAGOON製作委員会 もう何回ブラックラグーンを見たか覚えていない...今の状況
今は大学3年の後期(2度目) 4年に向けて研究室の配属の時期 僕はかねてから入りたかったプロダクトデザイン関係の研究室に...今の気持ち
今日の午前中に僕は十五少女でお世話になっているプロデューサーに脚本やプロットのアイデアをお送りした そしてミーティング2...アニメブログ、始めました!!!
アニメブログ始めました^^ イラストレーター兼、ガチオタ大学生、プロダクトデザイン。 3Dモデリング、動画編集、ウェブ制...「蛍火の杜へ」
©緑川ゆき・白泉社/「蛍火の杜へ」製作委員会 この作品は結構前に見てから、ずっと心に残っているアニメだった ただ、Dアニ...自主制作メモ:最後の最後
今、最後の最後は映画が終わるというような演出にする予定だ 作品=映画なので、この作品も映画ということになる それは二重の...僕がシムシティ4に惹かれた理由
小学生のころ、シムシティ4と言うゲームにはまっていた 当時は今みたいに病んだ思想をしていなくて、ただ純粋に楽しいから シ...Cloudコンテンツにおける各要素のデフォルメ
昨日、大学の友達の家に遊びに行って自主制作の意見を貰った それに関して昨日今日いろいろ考えているので、そのことについてま...自主制作メモ:3D作業と2Dコンセプト
最近作っている自主制作アニメーションの中で、今。若干の山場を登っている 今回、制作方法としては3DCGアニメーションとい...二度目のサニーボーイを見た
©Sonny Boy Committee やはり最高のアニメだ 体調が悪いのですることなく見たアニメだったが、一気見して...アニメーション作品「眠らない街」公開!
アニメーション作品「眠らない街」を公開しました! 今回は3DCGと映像編集とイラストを結集させた作品です それと、音源も...Cloud物語づくりについてのあれこれ
今、物語を作りつついろいろ研究しているので、それに関する自問自答をする 体験で学ぶのではなく、経験で学ぶ 体験教室的なイ...今の気持ち
注目されたい というのは半分嘘で半分本当 注目されたくない というのは嘘 僕よりも注目されなくていい人が注目されているの...コロナのワクチン打ったら39度近い熱が出て腕が痛くなって腰が痛くなった話
題の通りです モデルナ製のワクチンを打ったら39度近い熱が出ました 実際に確認した体温は38.6度でしたが……、そのころ...目のハイライトについて少しだけ語る
目のハイライトが消えたキャラには独特な雰囲気がある 活発には見えない。ヤンデレ、メンヘラ、みたいな感じになる。 なぜかと...