今日は火曜日だが仕事を休んで病院に行った
ただ、その病院というのは13:30から1時間程度のものだ
なので、残りの時間はいろんなことをして過ごした
まず、病院に行く前、自主制作アニメーションの絵コンテを描いた
1時間ちょっとだったが、10カット以上描けた気がする
そしてそれをビデオコンテにして病院に向かった
病院は顎関節症の病院で、大学病院だ
マウスピースの型を取ったり、いろいろ症状の相談などをして14:30に病院を出た
その後、上野の西洋美術館に向かうその道中で、アニメスタジオの方からあいさつの電話を受け、今後の僕のスケジュール、お仕事の相談に際してのご挨拶、自分の希望などを伝えた
千住大橋で途中下車して電話をした
そして、そのまま、西洋美術館に行った
モネ、ゴッホなど著名な画家たちの絵を前にし、絵を美術館で見ることに対して懐疑的だった僕の考えが少し変わった
これは僕が美術館で見出した楽しさに過ぎないが、
あの場においての楽しみというのは、絵を見て、画家の筆遣いを感じることにあるのではないだろうか
と感じた
博物館に展示されている古代の石器を見ているときの感覚に近い
歴史の一幕を自分が目の当たりにすることによって画面越しには味わえない感覚を得ることができる
これこそが美術館の醍醐味ではないだろうか
と感じた
そしてもう一つの気づきとしては、絵は独特な匂いがする、ということだ
常設展ではない、特別展のようなところを見てみた
おそらく、普段は貯蔵庫なんかにある絵なのだろう、画廊に出て間もないものなのかもしれない
その空間にはなんだか酸っぱい匂いが漂っていた
おそらくあれが絵の匂いなのだろう
それを知れた点においても、美術館に言った意味というものを感じた
そしてその後はアキバに行った
アキバのヨドバシカメラだ
そこでテレビを見学した
最近、僕のデスクの背後にあったドラムを隣の部屋に移動した
そして空いたスペースに、大型テレビとソファを置いて映画鑑賞のスペースを作ることにした
僕は監督志望の人間で、映画を見る環境にはこだわるべきだと思っている
また、運動不足解消のためにも、立って動画を見れたり、
あとは、姿勢を細かく変えるという意味でも、デスクチェアとは別の椅子があるべきだ
ということで、ドラムを移動して、そのスペースにホームシアター的なものを作ることにした
なのでヨドバシカメラにいてテレビを見ていたのだが……、ちょっと高すぎた
40万以上するテレビだった
さすがに、お金をかけるべきだとは言え、そこまでのお金をかける勇気はないので、やめておいた
そしてそのあと、高校の友達と3人で焼肉に行った
一人は社畜になっていろいろ嘆いていたり、
もう一人はもうすぐ大学院を卒業し、就職というような感じの状況だった
最近の近況補遺国だったり、高校の話だったりをして盛り上がった
帰りは10時近かったが、3駅分くらい歩きながら話し、帰った。
そして疲れたまま家に帰ってきて今に至る
アミノ酸と間違えてカフェイン入りの飲料を飲んでしまったので目が覚めてしまった
なので眠くなるまで自主制作アニメーションのコンテを描くか……、
もしくは眠くなるまで苺ましまろを見るか……、
どっちにしようか……、
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル
![](https://noveldrum.com/wp-content/uploads/2020/09/商都の娘縦-1-680x1024.jpg)