全ページ通して、メモ書きのような文章です、ご了承ください……
おおむね、各ページ上部にあるリファレンスがイメージにマッチしたものになります。
よろしくお願いいたします。
一覧
劇伴全体を通して目指したいもの
今回の作品は、映像では完全に無機質なものを伝えています。
そういったものとは対照的な、有機的な音楽があればいいなと思っています。
むしろ、生演奏ではなく、打ち込み特有の、最深部に機械っぽさが感じられるけど音は生っぽい。というような塩梅がちょうどよいかもしれません。
無機質なものに有機物をラベリングする。というのが今回の作品の大きな世界観なので、パッと聴くと生演奏だけど、注意して聞くと打ち込みだと気づく。というような感じの音楽が良い気がしています。
最新のプレビズ
一覧表
各映像パートと曲、方向性の概要
劇場 | 外の世界 | エレベーター | コントロールルーム | クライマックス |
主人公ロボが劇場で同じ日々を送り続ける。 | 外の世界に行くという選択肢を得て冒険。 | 全てを停止させるためにエレベーターホールに潜入。 | ここが宇宙船だということと、外には何もないことを目の当たりに。 | 全てを停止させる |
クラシック系 | 洋楽カントリー系 | バトル系 | アンビエント系 | クライマックスクラシック系 |
90秒ほど(曲はノクターン) | 150秒ほど | 280秒ほど(途中で無音の時間も含めてなので、実際にはもう少し短い) | 180秒ほど | 30秒ほど |