今回の作品では、何種類かロボットが登場する予定だ
そのデザインについて、主人公と敵のロボットは人を彷彿とさせるようなデザインにした
ただ、それ以外のロボットについては、人っぽくしない方が良いのでは?
と思っている
というのも、今回の作品は魂について、ロボットを通して表現する作品だ
つまり、ロボットが生き物だという前提のもと、メッセージを伝えている
であれば、ロボットを人型にするのは都合が良い
それだけで生き物だと認識させることができるからだ
ただ、それではいけないと思った
人型のロボにしてそのロボットに魂が宿っていると思わせるのは違う
なぜなら、僕が伝えたいのは、人型のロボットに魂が宿っているような作品ではなく、形がどうであれ、人間から使命を与えられた道具たちに魂が宿るか否か、その問いかけだ
とはいっても、主人公ロボや戦闘ロボは人を彷彿とさせるデザインにした
でないと、人の真似をするということを成しえないし、 人間のサイズで作られた社会で稼働するロボットとして、人型が採用されたという設定も信ぴょう性がある
ただ、それ以外のロボット、大型清掃ロボと小型清掃ロボは人型ではない形にした
まだほかのロボが登場する場合は、人型ではない。というのを念頭に置いてデザインしたウと思う
そもそも僕は人という要素自体謎のまま放置してきた人間なので、人型のデザインなんてできない
それに、人型のデザインにするのは甘えだとも思う
ということで、今回の作品のロボットは人型ではないような形。あくまで道具を高度化したものである。という認識のもと作ってみるつもりだ