手術に関する記録

先日、ICLの手術をした

目がまだ本調子でないので、手短に書きます

いろいろあって、目を良くする手術をすることになった

家族に付き添ってもらいながら、都内のとあるクリニックで受けた

手術費用の前金35万円はすでに払ってあったので、残りの48万円を払う

念のためにクレジットカード2つ持って行ったのだが、おそらく限度額を超えているためか、一回では払えなかった

なので、分割して払った。

そうして代金を支払った後、目薬をしたりして、手術の準備に取り掛かる

荷物を預け、カーテンで仕切られた部屋がいくつもあるような部屋に通された

そこで、リラックス効果のある薬など、3つほど薬を渡された後、髪の毛が入らないよう、キャップなどをし、麻酔の目薬をし、そのまましばらく待った

薄暗い部屋で、リラックス効果のありそうな音楽と、虫の声の音声が流れていたのを覚えている

そこから僕の名前が呼ばれ、部屋から出て横の廊下にある待合スペースのようなところで座った

そこには一人しかいなく、廊下の構造は僕が良く行く耳鼻科のような感じだった

扉の向こうに手術室があるようで、前の患者の心電図の音が聞こえていた

そんなスペースで、目の周りを脱脂綿的なもので拭かれ、麻酔の目薬を追加でされ、そして、生理食塩水のような液体で洗浄を受けた

銀色の受け皿のようなものを顔に当て、片目ずつ、化学室にある試験管洗浄用のボトルと同じもので目を洗浄した

そして看護師がいなくなって数分、前の人の手術が終わったようで、名前が呼ばれ、僕が入っていった

手術室はやはり寒かった

床は水色で、人工の光以外は無いような部屋だった

そこで、歯医者さんにあるような椅子に座り、首の位置などを調整し、椅子が倒れた

そして、執刀医の方が来て、手術の準備が始まった

顔の上に清潔な布がかぶされ、片目ずつ出すことができる。

それに加え、上瞼と下瞼をそれぞれテープで接着し、皮膚を覆うビニールのようなものも付けた

そして、片目ずつ開けて。手術が始まる。

ものすごくまぶしい光が当てられ、目をそらすが、少しずつ慣れ始め、まっすぐ見れるようになったところで手術が始まった

そこからは正直、何が行われているのかはわからなかったが、目を切開し、中にレンズを入れるという作業が行われた

レンズの位置を調整するときは少し痛かった

目の中を押されている感覚があった

鼻に入れたチューブから、笑気麻酔も一緒にしたのだが、その効果があるのかよくわからなかった

時折滴下される黄色い消毒薬? のようなものが印象に残っている

それ以外にも様々な液体が滴下され、そのたびに視界がにじむ

強い光も当てられているため、そういったものと相まって、もはや何が何だかわからなかった

最初に行った右目の手術は難なく終わったようだ

ただ、左目の手術で少し苦戦していたようだ

レンズの位置がなかなか決まっていない感じだった

少し調整した後、いい感じの位置にレンズが入ったと言われ、そのまま手術は終了した

終わった後は自分で立ち上がり、先ほどの待合室にてまた待機した

そこで30分ほど過ごし、一般の人たちがいる待合室に移動し、家族と合流、その後しばらくして、眼圧検査をし、その日は帰宅した

帰りは地下鉄など乗って帰ったのだが、その駅のホームに吹く風が怖かったので、ほとんど目をつぶって帰った

点字ブロックの上を歩き、何とか帰宅する

途中で麻酔が切れたので、少し痛かった

目を押したときのような鈍い痛みがずっと続いているような感じだ

何となく、目の上部が痛かった気がする

目薬と内服薬も大量に出されているため、それを飲んだりした

目を瞑ったまま電車に乗ったり、車に乗ったりして、だいぶ酔っていた

おそらく、内服薬の影響もあったと思う

そういうことがあったので、手術日の帰宅後はほとんど何もできなかった

落合洋一のプロフェッショナルを見ようと試みたが、半分ほどしか見れずに力尽きてそのまま寝た

そして翌日

翌日検診があるので、クリニックに向かう

痛みなどは無くなりつつあったが、目を動かしたり、近くの物を見たり、暗い所から明るい所に移動したりすると目が痛んだ

手術日翌日というのもあり、やはり、風を避けながら歩いた

30分ほど遅れてしまい、クリニックのビルの前に来たところで電話が来たので、少し謝りつつ、ビルに入る

そこで視力検査や眼圧検査などをし、右目に関しては良好のようで、視力は1.0あった

ただ、左目は今に至るまで白くぼやけ、0.8しか出ていない

それに関してその場で判明したため、クリニックに報告し、目の写真を撮って診察を終えた

角膜が白く濁っているようだ

今も左側の目が曇っているような感覚だ

白くソフトフォーカスがかかっているような感じで、たとえるなら、blenderで書き出したブルームの彩度を0にし、高速boxブラーをかけた上で、合成モードを比較明にして3枚くらい重ねたような感じだ

その後帰宅、それからはずっとアニメを見ていた

今、2/14に至るまで60話くらいアニメを見た

アニメはこんな時、目を疲れさせずに済むようだ

今こうして文章を書いていてもなんだか目が疲れる

ただ、アニメは基本、動きが少ない

キャラは口パクだし、背景も2Dベースで引かれる

実写だと枚フレーム画面全体が絶えず変化するためにそれを見るための目の動きにつかれるのだが、アニメは違う

アクションシーンでも24fps出ることは無いので、目を疲れさせず、時間を過ごすことができた

そうして今に至る

今のところは左目が曇っているところが少し心配で、しばらく様子見という感じだ

あとは、頭を洗えないので、早く洗いたい

運動もしていないので、顎関節症からくる首筋の痛みが辛い

自主制作、背景に関する研究などいろいろ進めたい

という感じだ。

そして手術とは別件だが、実はこの手術、健康保険が切れかけた状態でやっている

ちょうど、今日か昨日あたりに健康保険が切れ、今は無保険状態だ

今回やった手術に関しては保険適用外のため影響はないが、今抱えている病気、特に腕のかゆみに関する皮膚科は、保険証が必要だ

腕がかゆすぎて、真冬なのに長袖を切ることができない

腕を動かすのが嫌なので、夜は作業できない日々だ

なのでいち早く国民健康保険に入り、皮膚科に行きたい

先月退職したために、国民健康保険だ

そのために書類を印刷したいのだが、プリンターが壊れているようで、印刷できない

なので今こうして文章を書いている

この文を書き終わったら、明日納品予定の映像を仕上げ、またアニメを見よう

ちなみに僕は今、ヘルシングovaと宝石の国を見ている

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください