昨日までの3日間、主に鳥取周辺を、一人旅した
後々動画にする予定なので、ここでは簡単にまとめる
1日目
1日目は東京から姫路まで、18きっぷ普通列車の旅をした
熱海までの東海道線はグリーン車に乗り快適に移動した
2階席からの展望が素晴らしく、特に終点付近の険しい山々をへばりつくようにして走る東海道線から車窓は素晴らしかった
そして熱海からは最近東海道線に導入された車両に乗り、移動する
以前はロングシートのみの車両だったようで、この静岡区間の2時間ほどを普通の通勤電車と同じような座席で移動しないといけなかったため嫌煙されていたようだが、今回そういったことは無かった
そうこうしていろいろあり、ひたすら東海道線を乗り継いで姫路に至る
その日はここで宿泊した
1日目はただ普通電車に揺られるという、完全に趣味の時間みたいな感じなので特にこれと言って特筆すべきことはない
2日目
2日目は姫路から岡山に移動し、引退する特急やくもに乗りつつ、途中下車して鳥取の山中を散策した
岡山駅の雰囲気はものすごく良く、
駅の屋根は古い感じがありつつ、車両も同じく古いものがほとんどだった
それでいてたくさん人がいるので、生きた文化の中にこういう古いものがあふれる、普段では味わえない空気を感じることができた
名古屋市役所に行った時以来の気分だ
そんな岡山駅から特急やくもに乗車し、根雨で降りた
ここでの景色はとてもよく、ジブリ映画に出てくるような景色だった
やはり観光客がいない土地は良い
というか、観光地である必要はないと思う
こういう景色に本当のその地の雰囲気というものがある気がする
こんなに美しい桜の木にも、観光客がだれ一人としていなかった
この桜の木は今まで見た中で一番美しい造形だった気がする
手入れされているのかはわからないが、盆栽みたいな美しさがある桜だった
↑今回の旅の目的の一つ、引退するやくも
この車両は国鉄時代から使われている最後の特急型車両らしい
僕はこういう昔のプロダクトが結構好きなので、現役で走っている姿を目にしておきたいと思い、今回こうして見に行った
もうすでに博物館にあってもおかしくないような車両が走っているのはすごくかっこよかった
こういう景色が見れなくなってしまうのは悲しい
ちなみにこの翌日、新しい車両がデビューしたらしい
その日に行くと撮り鉄がたくさんいて良くなさそうだったので、こうして1日前に行った
新しい車両は今後いつでも見れるので、そのうち行くことにする
その日は米子を経て鳥取まで移動し、宿泊した
鳥取駅が手動改札であるということと、店が閉まるのが早いので驚いた
3日目
3日目は鳥取から少し移動して山陰の日本海沿岸のローカルなエリアを散策、そのまま東京に帰る
ここ以外もそうだったが、桜が満開で、とてもよかった
観光客なども2日目3日目はほぼ見かけず、完全に一人で桜を楽しむことができた
そして今回の旅で一番印象に残っているのが、3日目に見た砂浜だ
風も大してなく、もちろん人も誰もいない
鹿と鳥のもの以外の足跡が無かった
波紋が美しく、また、漂着物や海藻の類もほとんどなかったので、とても良い時間を過ごせた
そういう場所を含め、山陰の日本海沿岸の港町などをひたすら歩き、特急が停車する浜坂駅まで歩いた
30分ほど早くに来たこともあり、誰もいない状態で向かいに止まっている電車を眺めることができた
ディテールの空白がない美しい車両で、昔のデザインのカッコよさ、機能的な物のみで構成された本物のデザインに触れることができたので良かった
浜坂から特急はまかぜに乗り大阪まで移動
僕が乗った時点では車両には僕以外誰もいないくらいに空いていた
そして新幹線で東京まで帰ってきた
まとめ
砂浜の感じがソナチネっぽくて面白かった
やはりああいったものは実際に行ってみないとわからない
波紋が意外と硬かったりなど、新しい発見もあった
あとは、今後の制作でもテクスチャの素材としても使えるだろうし、古い車両などもリファレンスとして使えそうだ
今後まだまだ旅に行く予定なので、今回の旅での課題もリストアップし、新たな装備を整えたい
今回の旅のために良いカメラバッグなど新たに購入してそれもとても良かった
次の旅への課題としては、自撮り棒の使用頻度が高かったので、さらに良い物を買う、
だったり、
あとは、スマホの充電が連日切れかかっていたので、写真専用に良いカメラのスマホを買い、地図などを見るスマホとは分ける、
そして、軽量なモバイルバッテリーの購入
なども課題としてある
今使っているソニーの一眼用に、軽量で明るい高品質の望遠レンズもどこかで買いたい
そういう物品をそろえつつ、この秋までにもう1回か2回は同じような旅に出かけるつもりだ
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください