キャラモデルやってみようかな
もうすぐ外出なので手短に書く
僕が自主制作等の物語を創るうえで、人の描写は欠かせない
その描写に必要な人に関する経験が圧倒的に不足している中、キャラクターを作れば何か変わる気がした
あとはもちろん、キャラモデラーがいないとそもそも人を登場させられないというのはある
影の入り方、シェーディング、ジオメトリノードの知識などはキャラモデルの役に立つだろうから、僕が作ったほうが良い気がした
カメラ位置に応じたジオメトリの変形、瞳のシェーディング、影の入り方、マットキャップの応用的用途
そういう、今まで得たノウハウをキャラにつぎ込んだら、すごいものが生まれる気がする
というわけで、キャラクターを今、やりたい気持ちだ
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)
- 「月がきれい」を見た (2025/03/16)
- 世界で売れる作品 (2025/03/14)
- 白馬村、富山、名古屋などに行ってきた (2025/03/09)
- Astrid Engbergについて (2025/03/05)
- TrySailの10周年ライブに行ってきた (2025/03/03)
- 最近忙しい、なのであまり更新できていません (2025/03/01)
- プラネタリウムとsumikaのコラボカフェに行ってきました (2025/02/23)
- 人間ドラマを抜いたゴジラだ。 (2025/02/17)
- 「浅草キッド」を見た (2025/02/15)
- 「雑・前田真宏」展に行ってきた (2025/02/15)