極黒のブリュンヒルデを見た。切ないヒロインを描くのが好きな作者

極黒のブリュンヒルデ_1
©岡本倫/集英社・「極黒のブリュンヒルデ」製作委員会

エルフェンリートと同じ作者の作品だというので見たら、とても面白かった

2日で見切ってしまったアニメは久しぶりだ

とは言いつつも、特段ブログ記事にするほどではなかったが、

このアニメは良いところと悪いところが両方とも強く、結果。むしろものすごく良くなったという、少し面白い感じのアニメなのでメモっておく

エルフェンリートもそうだったが、この作者の作品は切ないヒロインを描くのが上手すぎる

エログロ+典型的な展開。というのが日本のアニメ黎明期独特の安っぽさを醸し出している

それは悪いものだと思わせといて、一周回って懐かしく感じた

このアニメは展開が典型的で、演出も安っぽく、引き出しも少ない

設定もありきたりで、もはやどこから持ってきたのかわからないけど既視感しかないような。テンプレの寄せ集めみたいなアニメだ

あまりにも既視感のある展開が多すぎたので、この後の展開がなんとなく見えてしまっているくらいだった

ただ、それなのにすごく面白く見れたのは、この原作者の才能なのだろと思った

この作者に足りないのは引き出しの数だ

引き出しの数が少ないので、テンプレの中で作品を作っているような気がした

この人が引き出しを増やしたらどんな作品を作るのか、ものすごく気になる

そして同時に、この作品を見て気づいたのが、アニメ黎明期特有のあの安っぽい独特な雰囲気は、引き出しの少なさが招いていたのでは? ということだ

なんだか、ラノベの新人賞に応募された素人の作品のような、そういう安っぽさはむしろ懐かしささえ覚える

最近の僕は解像度の高いものを見すぎている

そんなときに見たこのアニメの、懐かしい感じはとても楽しめた

なんだかオタクの初心に戻った気がした

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください

おすすめリンク

ブログ記事ジャンル