マスコミの行き過ぎた取材に対する強烈なアンチを感じた 最初から最後までそれしかないので、話の展開的には一方通行な感じはありつつも、 ただ、個人的にはそういう強いメッセージは好きなので、やはり見ていて楽しかった 僕は以前から、平成初期~2000年くらいの憂鬱な時代が好きで、北野武監督の映画をよく見ているのもそのため…
- カテゴリー別アーカイブ メモ
共有用、パブリック向けではないけどがちがちに非公開ではない記事につけられるカテゴリーです
-
-
劇伴共有用:ノクターン
全体的なイメージ 以下、具体的なリファレンスとそれに対する印象です 仮で入っている音源です。 音のしっとり感も方向性は良い感じです。 ただ、さらにしっとり、不明瞭にしたいです。 リバーブ感も巨大空間に響いているような反響音を少しだけ追加するような感じが良いです。 あとは、最初の一音の後、曲が始まるまでワンテンポた…
-
物語のあらすじ、解説
舞台 地球が住めなくなったため、移住先へと向かう宇宙船群だが、道中、パンデミックにより宇宙船は次々と放棄されていった。 最後に残った宇宙船もまた同じくパンデミックに襲われ、わずかに生き残った人々も物資を使い果たし、全滅。 そんな宇宙船でロボたちだけが掃除、メンテナンスなどをし続けている。 人間の骨も、清掃ロボット…
-
劇伴共有用:楽曲全般について
全ページ通して、メモ書きのような文章です、ご了承ください…… おおむね、各ページ上部にあるリファレンスがイメージにマッチしたものになります。 よろしくお願いいたします。 劇伴全体を通して目指したいもの 今回の作品は、映像では完全に無機質なものを伝えています。 そういったものとは対照的な、有機的な音楽があればいいな…
-
劇半共有用:クライマックスクラシック系
全体的なイメージ 以下、具体的なリファレンスとそれに対する印象です 壮絶な感じ、若干狂気的な感じに終わらせたい 時計仕掛けのオレンジの最後のような この終わりを単調でもよいので、引き延ばすようなイメージ この曲の終わりのような感じ この曲の中のフレーズをつなぎ合わせて長くするような感じも良い この曲の終わりのよう…
-
劇伴共有用:カントリー系
全体的なイメージ 曲の入り方と、曲の印象がとても近い 曲の入り方は、いきなり最初から100パーセントになるのではなく、タムの音でゆっくり始まっていく感じが良い ↑別の楽器から始まる例、タムでなくても、最初は少ない楽器で、少し経ってパッと始まるのが良い イントロが良い感じ パッと始まる感じが良い 元気で上品で、人類…
-
劇伴共有用:バトル系
全体的なイメージ 音と映像が良くシンクロしている ただ、今回の作品では、ここまで音と映像がシンクロするわけではなく、なんとなく盛り上がるところで盛り上がる。おとなしいところで静かになる。というくらいの塩梅が良いかもしれない。 おとなしい部分はこういった曲の前半のような感じがイメージに近い 最大瞬間風速がこれくらい…
-
作品共有用ページ
作品集 その他、成果物 使用ソフトウェア blender、Ae、premiere、CLIP STUDIO PAINT、photoshop、unity、Substance 3D Painter、Substance 3D Sampler、Audition、3DF Zephyr クリエイティブ以外含む好き嫌い 好きなも…
-
劇伴共有用:アンビエント系
全体的なイメージ 以下、具体的なリファレンスとそれに対する印象です 時折聞こえる環境音などの音のアクセントが良い感じ 単調で映像を邪魔しないので、これくらい遅い、音の数は少ないけど音の種類は多い感じ ただ、↑ほどは音のメロディーが印象的にならない感じに、 怪しくて壮大な雰囲気は良い感じだが、音がざらざらしていて、…