自主制作を中心に、ご紹介します。
作品
アニメ背景風3DCG
公開日 2023年9月
制作時間 約30日
![]()
自主制作前のR&Dの際にできた作品です。
描き込みのテクスチャではなく、プロシージャル的な使い勝手の手描き風マテリアルを研究しました。
Procedural Masonry Generator

公開日 2024年11月19日
制作時間 約30日
オブジェクトをレンガ構造物に変換するジェネレーターです。
superhivemarketにて販売中です。
ANOTHER
公開日 2025年8月3日
制作時間 約30日
![]()
Doory
公開日 2024年3月24日
制作時間 45日
![]()
メタバースをテーマにした作品です。
人類がすべて創り出した、理想的な世界を想像して制作しました。
Procedural Railway Generator
公開日 2025年6月6日
制作時間 約30日
カーブを線路に変換するジェネレーターです。
枕木やレール断面含め、ほとんどすべてプロシージャルなため、追加のアセットをシーンに追加することなく使用できます。
superhivemarketにて販売中です。
不死の都 リメイク版
公開日 2022年1月20日
制作時間 約20日 + 約10日
東京が不死の街だということを意識し、そのイメージを誇張して制作した作品です。
渋谷、名古屋にて行われた”昭和百年展”への出展作品です。
東京マシーン
公開日 2021年10月31日
制作時間 約30日
![]()
電線や配管で繋がれた東京が一つの大きな機械のように感じられたので、その時の印象を誇張表現して作品にしました。
〇〇工場

公開日 2021年3月3日
制作期間 ?日
![]()
![]()
loading
公開日 2022年8月30日
制作期間 2021年7月~
![]()
創作半生を車と共に追う映像作品です。
Youtubeのサブチャンネルの数珠繋ぎ限定公開動画の終点でのみ、この作品を視聴できます。
???

公開日 20??年?月?日
制作時間 ???日
![]()
共生と寄生の違いを考える作品です。
作者

藤田将
Fujita Sho
1999年10月8日生まれ、千葉県出身、東京電機大学卒。
フリーランスの3DCGアーティスト。メインツールはblender。主にアニメ関係でお仕事をしています。
その他、blender講師、シェーディングに関する研究の発信、ジオメトリノードを使ったジェネレーターなども販売中。
趣味は創作活動、一人旅、コンテンツの鑑賞と研究。
目標はアニメ監督。現在、脚本等勉強中です。
その他
ドラム
中学のころからやってます
















