今回は珍しく……というか初めて、自分の作品の解説をしてみようかと思います
pixivの説明欄や、youtubeのメイキングなどで簡易的に解説することはありましたが、ここで書くほどの詳細な解説を、それ単体のコンテンツとして作ることは初めてです



というのも、このページのように、自分で自分の作品の解説をする。というのは避けてきました
タイトルで作者の込めたメッセージを示したり、ツイートで示したり……というのはつまらない作品ですね
絵というのは、見る人が吟味し、考察することで初めて意味を成すものではないでしょうか
見る人にそういった他とは違う楽しみ方をしてほしかったので、自分の絵に関してのメッセージは解説していなかったのですが……、ただ、思いのほかメッセージが伝わっていない気がしたので、今回、試しに解説してみようかと思います
「2X21」

初めに、この景色に見覚えがある方、いるかもしれません
この景色は高田馬場の景色です

この景色の建物が上に成長したらどうなるか
というコンセプトのもと制作しています
なので、高田馬場のアイデンティティー的な看板、「学生ローン」の看板は頑張って見えるようにしました
これまでのフォトバッシュの半分くらいは実際にある東京の景色の未来の姿です
看板のギミック
まず、今回の作品は2021年の1月1日。つまり、元旦に投稿した、フォトバッシュです
それを考慮し、見てみてください


画面中央、上部の「21」の看板、これは印象的ですね
赤い丸は日の丸を意味し、そこに2021を彷彿とさせる「21」の文字を記すことで、「日本、年明け」というメッセージを盛り込んでいるわけです
そしてこの看板に美しく日が射していますね
それに看板の右上がなんだかキラキラしてます
このことから、「日本の2021年は明るい1年になる」という願いを込めているわけです
それと、この丸い看板に関してもう一つ……
21と書かれていますが、これは本当に2021年を指しているだと思いますか?
もしかしたら2121年かもしれません。2221年かもしれません
と、ここで思い出してください。この作品のタイトルは「2X21」です
つまり、21の看板だけでは2021なのか、2121なのか、もしくはそれ以上なのか、わからないということです
そして、この景色、なんだか暖かそうな印象を持ちませんか?
暖かいバラック小屋のような印象を受けるかもしれません
ただ、この作品は1月1日のはずです。1月1日と言えば真冬。寒いですね
そんな1月1日にしては暖かすぎる……。というのは2021年の話です
つまり、この作品は2X21年、地球温暖化で暖かくなった世界の高田馬場という設定になります
xにどんな数字が入るのかは現時点では見る人次第・・・
個人個人の地球温暖化に対する姿勢で変わりそうですね、こういう変則的な楽しみが好きです
104大学
もう一つ、違う看板についても解説してみようかと思います
これに関してはメッセージというよりも願掛けかもしれませんが

画面上部、中央から少し左に行ったところに……、「104大学」という看板があります
実はこの104という数字……僕が所属する大学の、進級条件です
これに関しては誰にもわかりませんね。伝わらなくて当然です

そしてこの、104の看板にも「21」と同様、光がさしています。
このフォトバッシュは2021年最初の作品、大学の看板に光が射す……なんだか縁起がいい気がしませんか?
という遊び心です
というか、僕はこのボーダーをクリアでできずに留年しているので、笑えないレベルの死活問題です
遊んでいる場合じゃないですね

今回の作品だけでも看板は途方もない数存在し、一部の看板にはこういった遊び心が含まれています
そして最初に述べた通り、すべてを解説してしまったら全く魅力がありません
アニメで言うところのネタバレです。あれは重罪ですね



看板にメッセージを込めるのは個人的に好きなアレンジです
今回紹介したようなギミックを初期のころから盛り込んでいます
以前から僕は”能動的な作品を目指している”という旨の文をそこら中で書いている気がします
視点誘導を嫌うのもそのためです。
あれはリアリティとオリジナリティを奪うだけではなく、能動的なアクションも殺す画法です。使いどころを間違えれば作品を殺しかねません
そして、今回のように、看板をはじめとするメッセージ、見るだけでは終わらせたくないのが作者の深淵です
例えるなら風刺画みたいな感じです
“ビジュアル的価値を兼ね備えた、めちゃくちゃ奥ゆかしい風刺画”
というような作品が僕のフォトバッシュです
P,S,
最近、複数の作品とたくさんの暗号を使った一つの大きなギミックを作っています
現在プロットは組み終わり、少しづつ作品内に暗号を組み込んで公開中です
乞うご期待!
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 早稲田のドラマ館で演劇を見てきた (2025/10/23)
- リリックビデオ”サイレント・ディスコ”の3DCGを担当しました! (2025/10/17)
- 26! (2025/10/08)
- クリエイターと生成AI (2025/10/03)
- 「Blender Fes 2025 AW」無事終了しました! (2025/10/01)
- 多忙を極める中、オーイシマサヨシのライブを見に、さいたまスーパーアリーナに行ってきた (2025/09/29)
- USJに行ったり、1泊1200円の宿に泊まったり、trysailのライブに行ったり、 (2025/09/23)
- 忙しさのその先へ、 (2025/09/22)
- ベイマックスを見た (2025/09/15)
- chatGPTとoverpassを使った物件探しワークフロー (2025/09/14)
- SSSS.GRIDMAN (2025/09/11)
- 過去に出演した2講座が期間限定で再販されることになりました! (2025/09/09)
- 文明の進化パターン (2025/09/07)
- 香港に行ってきます (2025/08/31)
- 忙しさ、ここに極まれり (2025/08/29)





