久しぶりに見た
今回は長いほう、3時間近くあるほうだ
片淵監督は僕の中では結構好きな監督だ
好きなアニメ上位に位置するブラックラグーンも、片淵監督だ
この世界の片隅には戦争映画というジャンルにはなるのかもしれないが、そういう戦争に対する描き方としては間接的だったと思う
戦争が落とす影の中にいる人間模様にカメラを向けているような感じだ
原爆投下後の広島すらも出てこない
戦争を描こうとして描いているのではなく、人間模様を描く過程で戦争を描くことをいとわないというような感じだった
そういう間接的な描き方が一ひねりされていて、良かった
あとは、全体的にかわいらしい絵柄で描かれている
まどマギと同じ意図なのかもしれないが、もし、例えば、リアルなデザインのキャラクターであの物語をやっていたら、それはそれで腑抜けた感じになってしまってしまう
先に書いた、戦争を間接的に描くというこの映画の見せ方でやるとするならば、キャラは戦争に関係ないような感じに描く必要がある気がする
でないと、間接的に描けない。キャラも戦争しそうな顔をしていたら、それは間接的というよりかは、戦争を避けているような印象になってしまっただろう
あのキャラデザだからこそ、この映画のこういう雰囲気が成り立っているのだろう
あとは、そもそも、昔の日本人が子供っぽい見た目をしているというのもあるだろうし、そもそも結婚する年齢も若い
そういう事実関係上の都合もあったりするのかもしれない
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 早稲田のドラマ館で演劇を見てきた (2025/10/23)
- リリックビデオ”サイレント・ディスコ”の3DCGを担当しました! (2025/10/17)
- 26! (2025/10/08)
- クリエイターと生成AI (2025/10/03)
- 「Blender Fes 2025 AW」無事終了しました! (2025/10/01)
- 多忙を極める中、オーイシマサヨシのライブを見に、さいたまスーパーアリーナに行ってきた (2025/09/29)
- USJに行ったり、1泊1200円の宿に泊まったり、trysailのライブに行ったり、 (2025/09/23)
- 忙しさのその先へ、 (2025/09/22)
- ベイマックスを見た (2025/09/15)
- chatGPTとoverpassを使った物件探しワークフロー (2025/09/14)
- SSSS.GRIDMAN (2025/09/11)
- 過去に出演した2講座が期間限定で再販されることになりました! (2025/09/09)
- 文明の進化パターン (2025/09/07)
- 香港に行ってきます (2025/08/31)
- 忙しさ、ここに極まれり (2025/08/29)


