多忙を極める中、オーイシマサヨシのライブを見に、さいたまスーパーアリーナに行ってきた

オーイシさんが好きな友達と一緒に、ライブに行った

今回は今まで行った中でも特に大きな規模のライブで、演出なども結構見どころが多かった

さいたまスーパーアリーナ自体、初めて来た

頭上に飛び出ている感じ、色はのっぺりとしていながら細かな凹凸、ツルツルとザラザラが織り交ざっている感じなど、見ていて飽きない建物だった

これほど大きなイベントともなると、人が大量に貯まる

アリーナ前には大きな広場もあり、入場待ちの人が何百人も待機しているような感じだった

会場近くにはコンビニなどもあり、それらは入れないほど混雑しているという感じでもなかったが、トイレの方はものすごい数の人が並んでいた

人の流れる動線も考えられているようで、こういったところは代々木体育館的な機能性を兼ね備えている気がした

ただ、やはりごつごつと、装飾的な作りも目立つ、複雑なつくりをしている

2日目の一曲だけ、撮影オッケーだったので撮影した

今まで、武道館などでもこういう、ペンライトで応援するタイプのライブに行ったりはしていたが、やはりさいたまスーパーアリーナは規模が違う

1日目は特に、上の方の席だったので、見下ろす形となり、ペンライトが曲に合わせて動く様子や、オーイシさんの近くのペンライトだけきれいに手を振るように動いている様子などを見ることができた

演出も、火が出たり、スモークが出たり、銀テープみたいなのが降っていたりなど、多彩で面白い

これだけ大きな会場ともなると、やはり後ろの方は見づらい

それに配慮しているのか、オーイシさんを乗せたゴンドラがアリーナ席を一巡していた

曲目に関しては、僕自身、オーイシさんの曲をたくさん知っているという感じでは無かったが、やはり、知らない曲でもその場にいるだけで楽しめる

周りの人たちがコールしているのとか、ペンライトが動いているのを眺めたりとか、そういうのだけでも十分に楽しい

それに加え、1日目は恐らく半分くらい、知っている曲だった

予習してきた曲も聞けたし、前から好きだった曲も聞けた

トークも上手で、関西弁で話していることに驚いた。出身が愛媛らしい

スポンサーのコンテンツを織り込んでくる手法も、上手だった

建物を見に行くという点でも勉強になったし、ライブの演出、トークの盛り上げ方など、様々な点で参考にもなったし、何より、オーイシさんの曲も楽しめた気がする。

死ぬんじゃないかというくらい忙しい中でも、訪れた甲斐は十分にあった。この土日は作業、睡眠、ライブ、のみの48時間だった。

とても充実した2日間になった気がする。

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください