2024年を振り返る

2024年は波乱の幕開けからの、安定成長の一年だった気がする

波乱の幕開けというのは、ミレニアムパレードとの関わりと、フリーランスへの転身だ

1月18日に会社を辞めたというブログ投稿をした

このころはいろいろなつながりが急激に増えたのと同時に、勤めていたクラスターから正社員にならないかというお誘いを受けたり、いろいろ急変した時期だった

その結果、意気地なしの僕にもかかわらず、フリーランスとなった

考えてみれば、今。新居を探しているが、それもまた一つの急変なのかもしれない

1年前、フリーランスになり、1年後の今、実家を出て一人暮らしを始めようとしている

ここ1か月前くらいから、また一つ繋がりが増えた

大学時代から大変お世話になっていたエイベックスのプロデューサーさんからの紹介だ

前々から、会うたびに、僕は脚本や監督がやりたい人間なんだというアピールをしていた

そんな中、新しいスタジオがそのプロデューサーさんの周りでできることになり、お声がかかった

なので今後は、そのスタジオに通いつつ、いろいろとスキルを身に着けることになるかもしれない

脚本の出来も見てくださるようだ

2025年はその修行の一年にしたい

今年の振り返りに戻るが、

2024年は波乱の幕開けによってはじまり、以降は安定成長だった

自主制作の進捗報告をし始めたのが4月のことだった

以降は自主制作の進捗報告ツイートがメインになり、そのたびにいいねを頂く。という感じだった

2023年は万バズを複数回したような気もするが、2024年は全くなかった

とはいえ、衰退したわけではなく、フォロワーは増加した

というわけで、安定成長の1年だ

ただ、自分自身は成長したと思っていて、設備の面でも、知識の面でも、成長したと思う

映画やそのブルーレイを収集し始めたのもこの1年だった

経費にも落ちるので、ジブリや、北野武監督の映画をたくさん買った

そして、そのほとんどについてブログ記事を書き、知見として具体化した

その結果、この1年で物語づくりの実力は結構成長した気がする

自主製作アニメーションを作り始めたころは、キャラクターというものが理解できていなかったが、今では理解はできる

依然として苦手意識はあるものの、自分の物語の中にキャラクターというものが生まれ始めている気がする

来年はそういったものを生み出す力を育てて、設定に頼らない脚本を作れるようになりたい

あと、この1年で大きな出来事といえば、CGworldさんと繋がったことかもしれない

blender fesへの出演を機に、いくつかの講義を開催させていただいたり、

ウェブ記事でのインタビューアー、ライターとしてお仕事を頂くこともできた

いろいろなblenderアーティストにおすすめのアドオンをインタビューし、それを記事にする仕事だ

僕はことあるごとに記事を書き、文章化する人なので、ライターという仕事は以外にも自分に合っていた

高校のころは国語で赤点取らないほうが珍しいくらいの人間だったのだが、そんな人間がライターをやり、脚本の修行をしようとしているのだから人生どうなるかわからない

あと、2024年を健康面で振り返ってみると、

2023年に苦しんでいた顎関節症は、悪化はしていないし、むしろそこから得る苦しみは減った

慣れたというのもあるが、姿勢を良くしたり、ぶら下がり器を買ったりしたので、痛むことはほとんどなくなった

代わりに登場したのが、指と手首の痛みだ

その結果、人生設計を変更することを余儀なくされた

人生設計らしい人生設計なんてした覚えもないが、

ただ何となく、3DCG関係でバリバリお仕事をこなした後に監督脚本の道に行くという感じを想定していたが、3DCG関連でバリバリお仕事ができなくなってしまったので、思いのほか早く、脚本の修行を始めることになった

指が痛いのはとてもよくないことだが、そのおかげで脚本への取り組みが早まったことはよいことな気もする

あと、2024年は、ジェネレーターを作り始めたり、NISAに投資しまくったり、クレジットカードをたくさん作ったり、銀行口座もたくさん作ったり、

というようなことをした1年だった。

2024年の抱負を振り返る

以下は2024年の最初に公開した抱負だ

  • フリーランスになり、軌道に乗る
  • 自主制作アニメーションを完成させ、発表する
  • アニメ業界に実務的な居場所を作り、監督の仕事を観察、お手伝いする
  • 一人暮らしを始める
  • ブランドと作家性を確立していく
  • 健康問題を改善、身なりを整える

フリーランスになり軌道に乗るについては、おおむね実現できた

報酬の面では予想以上の成果だった

研究という名目で参加しているため、単価が高くなったのかもしれない

SNSのフォロワーも多いので、その分単価が上がっている気がする

そういう事情もあってか、報酬の面では予想していたよりもだいぶ良い成果をあげられた

ただ、軌道に乗るという点においては、安定したお仕事を複数抱えないと、軌道に乗っていないと考えているので、これに関してはまだ未達成だ

アニメ業界に居場所を作る云々に関しては、居場所は一応、少しだけできていて、これからさらに広げていくために一人暮らしもするつもりだ

監督のお仕事のお手伝いはできていないが、今はそれでも良いと思っているし、プロデューサーさんにも繋がれたので、達成できたともいえるかもしれない

ただ、年末の時点で実際にお仕事ができているわけでもないので、これに関しては少し遅れているかもしれない。

一人暮らしに関しては未達成だ、春までには達成したい

ブランドと作家性に関しては、評価基準がないために一概には言えないが、少なくとも作家性などを失っている感じではないので、悪くない1年だったかもしれない

ジオメトリノードというキーワードを藤田将と結び付けて、発信できた気もするので、そういう点においてはよかったとも言えるだろう

健康改善については、顎関節症関係の苦痛が和らいだり、ICLの手術を受けたりしたので、基本的には改善できたかもしれない

ただ、指の痛さや、肌の乾燥などの問題は依然としてあるので、これも完ぺきに達成できたわけではない

身なりを整えるというのも、完全に忘れていたくらいのことだ、

いまだに髪は自分で切っているし、実家暮らしだ

ただ、今年あった変化としては、自分は古着が好きなのではないか? ということを自覚し始めたことだ

なので、古着を何着か買った

服を選ぶことに少なからず楽しみを感じたのは人生で初めてだったかもしれない

なので、その点から考えると、身なりを整えるというのもこの1年のうちに動き出していたのかもしれない

総評

波乱万丈の幕開け、からの安定成長。

という、冒頭の言葉は2024年を良く表している気がする

さらに言えば、年末に来て、また波乱万丈の気配が見て取れる感じだ

とはいえ、今年の最初ほどの波乱万丈ではない気がするが、

ただ、少なくとも。この年末は2024年全体を見ても、結構いろいろ変化している時期な気がする

2025年の抱負についてはおそらく年明け後にまた記事を書くので詳しくは触れないが、

この年末の波乱万丈の気配を2025年にかけて増幅させ、ステップアップする1年にしたい

それではよいお年を!

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください

おすすめリンク

ブログ記事ジャンル