万博に行ってくる

大阪万博に行ってくる

世間ではいろいろ言われてはいるが、個人的には楽しみにしていたイベントだ

実は、僕が小学生のころ、上海旅行が何かの抽選で当たり、その時に上海万博に行ったことがある

当時はまだ小学生だったというのに加え、旅行終盤で写真データの入ったデジカメを紛失してしまったということもあり、ほとんど記録も記憶も残っていない

が、クーラーがガンガンに効いたフェリーや、空港からのリニアモーターのモノレール、塀に囲われた古風な街並みなど、わずかな記憶はある

万博はそれ以来だ

大阪万博へは今月中に行く予定で、ボカロPの友達と一緒に行ってくると思う

ついでに紀伊半島を散歩してくる予定だ

とりあえず初回はパビリオンに入らず、会場内を散歩するだけにする

現時点で僕が見たいのは、パビリオンの展示物ではなく、建物やリングだ

初回は建物だけを見て、また今度、気になったパビリオンを予約して行くと思う

あと、万博なんて滅多に開催されるものではないのだから、行っておいて損はないと思った

どうせ世間ではこんなにバッシングされているんだから、ガラガラなんだろう

とか思い、天気予報に応じて直前に予約を取ればいいやというような心構えで万博のアカウントだけ作って待機していたのだが、

初日の様子を見ると、結構混雑していたようだ

マップがデジタルのみだったり、会場のキャパ的な物や通路の幅など、問題があるようだが、初日に浮き彫りになったそういう問題は順次解決されていくのだろう

そうして成功している空気になれば、アンチは活気を失い、雲隠れし、結果、しばらくは混雑する気がする

なので、まだ評判が悪い平日中の午後、空いているうちに行きたい

夏の暑くなる前には行きたい

P,S,

パビリオンには行かない予定だったが、やっぱり行くことにした

せっかく入場チケットを買って抽選に申し込む権利も得たのだから使わないのはもったいないなと思った

とりあえず4つのパビリオンに申し込み、そのうちの1つに当選した

人工心臓を見ることができるパビリオンだ

惜しくも当選しなかったUAEとクウェートのパビリオンもまたの機会に挑戦してみたい

この記事をツイートする

Youtubeやってます!

作品発表、メイキング、解説もやってます

よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします

お仕事募集中です!

お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで

お気軽にご相談ください