マスコミの行き過ぎた取材に対する強烈なアンチを感じた
最初から最後までそれしかないので、話の展開的には一方通行な感じはありつつも、
ただ、個人的にはそういう強いメッセージは好きなので、やはり見ていて楽しかった
僕は以前から、平成初期~2000年くらいの憂鬱な時代が好きで、北野武監督の映画をよく見ているのもそのためだ
そして、コミック雑誌なんかいらない!も、そういう時代のふさぎ込んだ雰囲気を感じられる作品だった
最初から最後まで実際の事件をもとにしているが、見ているこっちがひやひやしてくるくらいだった
僕が見たのは、海外にも売れるバージョンの、日航航空機墜落事故がカットされたものだったが、カットされていないオリジナルバージョンも見てみたくなった
日航航空機墜落事故は何でも、大切なシーンだったらしい
時折挿入される野球のインサートカットなど、伝えたいことが強くあり、それを比喩して映像にしている感じだった
最後のシーン、キナメリが室内に入った後、刺されるが、あの辺りになるともはや、キナメリはキャラクターではなく、単なる演出のための一つの装置に感じられた
だから、刺されたけど生きているとか、そういうのはどうでも良くて、最後に日本のマスコミと視聴者を揶揄する言葉さえ発言できればよかったのだろう
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 皐月賞に行ってきた (2025/04/20)
- 昭島 (2025/04/19)
- 万博に行ってくる (2025/04/14)
- ChatGPTとAHKは最強の組み合わせ (2025/04/11)
- 「地獄少女」 (2025/04/05)
- 引っ越しについて (2025/04/05)
- 「異端の鳥」を見た (2025/04/02)
- 【blender】ほぼすべての謎エラーを解決する最強の方法 (2025/03/30)
- 脚本における微分積分 (2025/03/28)
- 「N・H・Kにようこそ!」の感想 (2025/03/24)
- 「Blender Fes 2025 SS」にて、MCとして参加します! (2025/03/23)
- 『職種と用途で探せる Blenderアドオン事典』に寄稿させていただきました (2025/03/23)
- 作品作りにおいて大切なこと、潜在的な印象の操作。 (2025/03/17)
- 「月がきれい」を見た (2025/03/16)
- 世界で売れる作品 (2025/03/14)