マスコミの行き過ぎた取材に対する強烈なアンチを感じた
最初から最後までそれしかないので、話の展開的には一方通行な感じはありつつも、
ただ、個人的にはそういう強いメッセージは好きなので、やはり見ていて楽しかった
僕は以前から、平成初期~2000年くらいの憂鬱な時代が好きで、北野武監督の映画をよく見ているのもそのためだ
そして、コミック雑誌なんかいらない!も、そういう時代のふさぎ込んだ雰囲気を感じられる作品だった
実際の事件をもとにしているが、見ているこっちがひやひやしてくるくらいだった
僕が見たのは、海外にも売れるバージョンの、日航航空機墜落事故がカットされたものだったが、カットされていないオリジナルバージョンも見てみたくなった
日航航空機墜落事故は何でも、大切なシーンだったらしい
時折挿入される野球のインサートカットなど、伝えたいことが強くあり、それを比喩して映像にしている感じだった
最後のシーン、キナメリが室内に入った後、刺されるが、あの辺りになるともはや、キナメリはキャラクターではなく、単なる演出のための一つの装置に感じられた
だから、刺されたけど生きているとか、そういうのはどうでも良いのかもしれない
最後に日本のマスコミと視聴者を揶揄する言葉さえ発言できればよかったのだろう
Tweet
この記事をツイートする
Youtubeやってます!
作品発表、メイキング、解説もやってます
よろしければ高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします
お仕事募集中です!
お問い合わせはツイッターのDM、またはお問い合わせフォームまで
お気軽にご相談ください
おすすめリンク
ブログ記事ジャンル

最新の記事
- 「感覚で学ぶ!Blender ジオメトリノードの世界」講座の配信が決定! (2025/07/05)
- オーケストラコンサートに行ってきた (2025/06/28)
- 物語の公式、幸せの裏にある不安 (2025/06/28)
- ショートアニメーションの企画を検討中・・・ (2025/06/22)
- 設定ならではの展開でストーリーを進める (2025/06/22)
- フランス備忘録 (2025/06/19)
- アヌシーについて (2025/06/13)
- アヌシー郊外を散歩した (2025/06/13)
- 線路ジェネレーター販売開始しました! (2025/06/06)
- ChatGPTにyoutube動画の英語字幕を作ってもらったら最高だった (2025/06/04)
- “雨を告げる漂流団地”を見た (2025/05/31)
- 映画、バブルを見た (2025/05/29)
- 四国の山奥で何気なく立ち寄ったレトログッズ屋敷が良かった話 (2025/05/24)
- ジブリ美術館に行ってきた (2025/05/11)
- アヌシー国際アニメーション映画祭に行ってきます (2025/05/11)